【色・柄・結び方】就活証明写真向きのネクタイは?

ネクタイは、リクルートスタイルの中でも特に色や柄など種類が豊富なアイテムですよね。それゆえに色や柄はどんなものを選べばよいのか、疑問も多いのではないでしょうか。
今回は証明写真を撮る時におすすめなネクタイについてご紹介します!
きれいな結び方で好印象に!
ネクタイの結び目は、証明写真の画角に収まりますよね。
顔に近い位置にもなりますので、ここが雑で整っていないと目立ってしまいます。
きちんとした清潔感のある印象を与えるためにも、ネクタイの結び方には気を配りましょう!
あまりネクタイをする機会がなく、結ぶのが苦手という方は事前に練習しておくのが◎
就職活動中は、証明写真の撮影以外にも面接や説明会などネクタイを着ける場面がたくさんあります。ネクタイを結び慣れていない方だけでなく、制服でネクタイを着けていたという方も、改めて自分で結んだ形が綺麗に整っているかチェックしてみると良いですよ。
こちらの記事ではネクタイの結び方について詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみて下さい。
色で自分らしさをアピール!

色によって人に与える印象が違うというのは有名な話ですよね。
ネクタイの色を選ぶ時も、自分の強みやなりたいイメージ、どんな風に働きたいかを念頭におくと選びやすいかと思います。
店頭でよくリクルートスーツと合わせてコーディネートされているのは青・水色・紺色などの青系。
爽やかさや冷静・誠実な印象を与えやすい色です。
エネルギッシュな印象になりやすいのは赤系。
こちらもよく見かけるネクタイの色ですね。はっきりとした鮮やかな赤よりは、深みのあるエンジ色っぽいものの方がビジネスシーン向きです。
明るく賑やかな雰囲気に近づくのは黄色。
コミュニケーション力をアピールしたい人におすすめです。
グレー系は重厚感があり、真面目な雰囲気にしたい時におすすめ。
NGなカラーは白と黒。理由はどちらも冠婚葬祭に使われる色だからです。
白いネクタイは婚礼用、黒いネクタイは弔事用ですので注意しましょう。
おすすめの柄は?柄の大きさにも注目!
ネクタイの柄は小さいものがおすすめ。
オーソドックスなストライプ・チェック・ドットも、柄が大きめに入っているとカジュアルに仕上がりやすいので、選ぶ際は注意しましょう。
柄のない無地のネクタイも選択肢の一つ。
無地の場合は色が全面に出ますので、色選びは慎重に。また、汚れが目立ちやすい点も注意が必要です。
シンプルでどんなスーツにも合わせやすいので、証明写真の撮影で使った後も活用できますね。
志望企業との初対面になる証明写真。
自分らしいネクタイを身に着けて、魅力が伝わるような写真にしましょう!
19 Studioには面接官経験者が在籍しています。
面接を行なう側の視点で撮影する証明写真で、皆さんの就職活動を後押しいたします!

-
新宿御苑前駅から徒歩2分の証明写真専門スタジオです。
新宿駅からも徒歩圏内と駅チカ。
就活・転職用、ビザ・パスポート用、免許証や各種資格用など、証明写真ならお任せください。
ご予約はこちらから
https://lp.19studio.jp/
最新の投稿
店舗ブログ11月 2, 2023ビザ・帰化申請用の証明写真 承ります
就活証明写真5月 18, 2023【夏インターン! 初めての就活】インターン応募って何から始めるの?
お知らせ5月 12, 2023【富岡美咲さん】モデル撮影を行いました
就活証明写真5月 2, 2023スーツ合成オプションのご紹介