【2025年最新】パスポートオンライン申請完全ガイド|手続きの流れ・必要書類・証明写真のポイント

「パスポートの申請って面倒…」 と思っている方に朗報です!
2025年3月24日から、日本では パスポートのオンライン申請 がさらに便利になります。

これまで必要だった 戸籍謄本の提出が不要となり、スマートフォン1台で申請が完了するようになります。この記事では、2025年3月24日以降のパスポートオンライン申請方法、また、失敗しない証明写真の撮り方 について詳しく紹介します!

2025年3月24日以降の
パスポートオンライン申請のポイント

オンライン申請で何が変わる?

・戸籍謄本の提出が不要に!

これまで新規申請時に必要だった戸籍謄本の提出が、オンライン申請では不要となります。これは、戸籍情報がシステム連携されるため。
とても便利になりますね! 

・手数料が割安に!

オンライン申請の場合、手数料が窓口申請よりも安く設定されています。
例えば、10年用旅券の手数料はオンライン申請で15,900円、窓口申請で16,300円となります。 

・申請から受取までの期間が少し長く!

旅券は国立印刷局で集中的に作成されるため、申請から交付まで2週間程度かかります。余裕を持って申請することをおすすめします。 

パスポートのオンライン申請に必要なもの

オンライン申請をスムーズに行うために、以下のものを準備しておきましょう。

①マイナンバーカード

電子証明書のパスワードが必要です。

②マイナポータルアプリ

スマートフォンにインストールしておきましょう。

③NFC対応のスマートフォン

マイナンバーカードを読み取れる機種が必要です。

iPhoneの場合
iPhone 7以降のモデルは、すべてNFCに対応しています。
・iPhoneでマイナンバーカードを読み取るには、iOS 13以降のバージョンが必要です。

Androidの場合
・多くのAndroidスマートフォンがNFCに対応していますが、一部の機種や海外モデルでは対応していない場合があります。
Android11以上のOSに対応している必要があります。

※総務省の「公的個人認証サービスポータルサイト」で、対応機種の一覧を確認できます。
 公的個人認証サービスポータルサイト:https://www.jpki.go.jp/ 

④証明写真データ

パスポート用の規格を満たしたものを用意しましょう。

【最新】パスポートのオンライン申請方法(2025年版)

①マイナポータルにログイン
スマートフォンの「マイナポータル」アプリを開き、マイナンバーカードを使ってログインします。
② 申請情報を入力
氏名・生年月日・住所・旅券の種類など、必要事項を入力します。
③ 証明写真をアップロード
規格を満たした証明写真をアップロードします(詳しくは次の章で解説)。
④ 手数料の支払い
クレジットカードでオンライン決済が可能です。窓口での支払いも選べます。
⑤ パスポートを受け取る
申請後、指定の窓口でパスポートを受け取れば完了です。
申請から受け取りまで、だいたい2週間ほどかかります。

【重要】パスポート用証明写真の規格とNG例

パスポート申請では、規格に合わない証明写真は受理されません。
アップロード前に以下のルールを確認しましょう。

パスポート用証明写真の規格
サイズ縦45mm×横35mm(縁なし)
顔の大きさ頭頂(頭のてっぺん)からあごまで34±2mm
背景無地&淡い色(白推奨)、影や模様があるものはNG
撮影時期申請日の前6か月以内
姿勢・表情帽子なし、正面向き、目や眉がはっきり見えるような状態、笑顔NG
NG写真例
  • 背景に柄や影がある
  • 顔が小さすぎる/大きすぎる
  • 髪が目にかかっている
  • 笑顔すぎる/口が開いている

その他にもたくさんのルールがありますので、詳しくは外務省の公式ページをチェック!

外務省|パスポート申請用写真の規定

【写真館 vs. スピード写真】どこで撮るべき?

証明写真はスピード写真(証明写真ボックス)でも撮影できますが、パスポート用なら写真館での撮影がおすすめ!

写真館で撮るメリット

1.高品質でキレイな仕上がり

顔がはっきり、適正サイズで撮影してもらえます。

2.規格に完全対応

パスポート基準を熟知したプロが撮影するため、安心です。

3.撮り直しOK

ボックスだと2,3回までしか撮り直せない、または撮り直しが一切できない場合も…!

4.データでもらえる

オンライン申請用に便利です。

パスポートは10年間(または5年)使うものです。
きちんとした写真を残したい方は、写真館での撮影がおすすめです!

パスポート用写真を新宿で撮るなら19Studioがおすすめ!

古い機種だと照明が弱くて顔が暗く写ったりデータでの受け取りができなかったりと、証明写真機は機種によって性能がかなり変わります。安定して高品質の証明写真がほしいという方は、スタジオで撮影するのがおすすめ。
19Studioなら当日予約も可能なので、急ぎで証明写真が必要だという方にもおすすめです。

まとめ:オンライン申請をスムーズに進めるために

パスポートのオンライン申請は便利になった反面、事前準備が大切です。

  • マイナンバーカード・マイナポータルアプリを用意する
  • 証明写真は規格を厳守し、写真館で撮るのがおすすめ
  • 必要書類の確認を忘れずに

「せっかく申請したのに写真が規格外でやり直し…」 なんてことにならないように、事前準備をしっかりしておきましょう!

スタッフY
スタッフY
IT、マスコミ、広告業界を中心に就職活動を経験。
現在は19StudioのスタッフとIT企業の社員を兼務しています。