【就活ヘア】就活証明写真でおすすめの髪型は?メンズ編

就活が始まったけど、どんな髪型で臨めばいいかわからない!という方は多いのではないでしょうか?
普段はヘアセットをしない方でも、きちんとした印象に見せるためのポイントを押さえれば大丈夫。
今回は就職活動の第一歩、証明写真を撮影する際にメンズのヘアセットで気をつけるべき点をご紹介します!
就活ヘアで大切なのは清潔感
就活で使用する証明写真は面接時と大きく印象に差が出ないようにするのがおすすめ。
実際の面接に向かう時と同じようなスタイリングで撮影しておくとギャップが生まれにくくよいですよ。
面接官が最も注目するポイントは清潔感。
寝癖がそのままだったり、長すぎる前髪で目が隠れていたりするのはNGです!
ポイントはサイドと襟足。サイドは耳が出るくらいの長さで、襟足も短くしておくと清潔感のある印象になるのでおすすめですよ。
長い前髪は切るかスタイリングで上げるのが◎です。
前髪はあってもOK!

前髪を下ろすのであれば、目元が見えるような長さにするのが◎
画像の男性のように軽く分けておくのもいいですね。
整える際はピチッと抑え過ぎず少しだけトップにボリュームをもたせた自然なスタイリングにしておくと、柔らかい印象になりますよ。
アップバングはすっきり見えておすすめ

前髪が長い場合やキリッとした印象に見せたい場合は額をしっかり見せたアップバングもおすすめです。
顔の表情が全面に出るので明るい印象を与えやすく、大事なポイントである清潔感もばっちりです。こうした髪型の際はワックスなどを使って、前髪が落ちてこないようにスタイリングしておくのが大事。しかし、整髪料を使いすぎてベタついた見た目にならないよう注意しておきましょう。
前髪がしっかりと上がって眉が見えるようになりますので、気になる方は少し整えておくのもいいかもしれません。
避けておいたほうがいいヘアスタイルは?
面接にはスーツで臨まれる方が多いと思います。そのため、リクルートスーツにあまり合わないとされる髪型は避けたほうがよいでしょう。

具体的には長髪や金髪、パーマです。これらのヘアスタイルを避けておくと、どの業界にも通用する身だしなみの証明写真になると思います。
まとめ
今回は就活用証明写真におすすめのメンズヘアスタイルをご紹介しました。
19 Studioでは撮影時に一般企業の面接官経験者がサポートさせていただきます。
面接官の目線で気になる箇所を直しながら撮影致しますので、安心して撮影にいらしてください!
どの企業にも自信を持って提出できる証明写真で、皆さんの就職活動を後押しいたします!

最新の投稿
その他12月 2, 2024【人気の共学校】栄東中学校の出願情報まとめ
証明写真のポイント11月 13, 2024【2025年度】中学受験用の顔写真ルール
就活写真の豆知識7月 30, 2024博多・天神にある証明写真ボックスの場所【福岡の中心地】
就活写真の豆知識7月 25, 2024京都駅の証明写真ボックスの場所【中央口方面・八条口方面もご紹介】