【おすすめ3選】就活証明写真の背景は何色がいい?

証明写真を撮影する際の背景色、気にしたことはありますか?
なんとなく選んでしまう方も多いのではないでしょうか。

最近はカラフルな背景を選択できたり、グラデーションなどを入れることもできたりしますので、背景選びも証明写真の重要なポイントの一つとなっています。
適当に決めてしまうのはもったいないですよね。

今回は就職活動用の証明写真におすすめの背景色を3つ、理由と共にご紹介します。

①白

最も定番の仕上がりになるのが白色の背景です。

白には爽やかでクリーンなイメージを与える効果があります。

就活写真・証明写真の19Studio 新宿店|イチキュースタジオ

就活写真・証明写真の19Studioは丸ノ内線[新宿御苑前]駅から徒歩2分。新宿駅からも徒歩圏内の便利なスタジオです。写真データや修正/サイズ加工まで全てセット・追加料…

こちらの記事でご紹介した人事の注目ポイントの一つ、清潔感を印象づけることができそうですね。

また、白の背景には人物を際立たせる効果もあります。

特に就職活動ではブラック、ネイビー、グレーなど暗い色の服を着用することが多いため、白色の対比が大きくなります。より人物に視線が集まる写真に仕上がるでしょう。

白背景での撮影の注意ポイントは、顔が明るく写りすぎて白飛びしたり、浮いてしまったりすることです。これは照明の調整や修整で解決できるのですが、自分一人で対処するのはなかなか大変。

スタジオでの撮影では、そのような調整もスタッフにおまかせできるので安心ですね。

②青、水色

青色は誠実さ、真面目さを印象付けられる色です。

証明写真の背景としては薄いブルーがおすすめ。

濃い青だと顔色が暗く見えることがあるので避けましょう。

薄い青や水色ですと印象を明るく見せることができますし、清潔感や爽やかさもプラスできますよ。

青の場合は、人物を際立たせるために背景に効果をつけることもあります。

代表的なのはグラデーション。

グラデーションのかかった背景は就職活動では一般的ですので、問題なくお使いいただけます。「無背景」との指定の場合でも大丈夫です!

ですが、その証明写真を自動車免許証やパスポートにも使おうと思っている方は要注意!

使えない場合がありますので、単色にしておくのがおすすめです。

③グレー

堅実で落ち着いた印象に仕上がるのがグレーです。

白では少し明るすぎると感じる方に好まれることが多い色です。

こちらも青と同様、証明写真の背景としては薄いグレーがおすすめ。

暗いグレーより薄いグレーの方が写真全体の印象が明るく、顔色もよく見えますよ。

また、中間色のグレーは他のカラーと同化したりぶつかったりすることも少ないため、人物を引き立てるにはぴったりな色でもあります。

落ち着いた大人っぽい印象を持たせることができるので、そうした印象を求める方に特におすすめです。

今回は白、青・水色、グレーの三色をご紹介しました。

どれもオーソドックスな色ですので、安心してどの業界にもお使いいただけます。

19 Studioでは、白・水色・グレーの背景をご用意しています。
印象や肌色に合わせて、お好きな色をお選びくださいね。

19Studio 新宿店
19Studio 新宿店
新宿御苑前駅から徒歩2分の証明写真専門スタジオです。
新宿駅からも徒歩圏内と駅チカ。

就活・転職用、ビザ・パスポート用、免許証や各種資格用など、証明写真ならお任せください。

ご予約はこちらから
https://lp.19studio.jp/