【就活】証明写真が盛れない人へ。プロが教える“写り方を良くするコツ”

就活のES(エントリーシート)や履歴書を提出する際に必要となる証明写真。
「実物より写りが悪い」「顔が平面的に見える」と感じたことがある方も多いのではないでしょうか?

これは、証明写真ボックスなどのセルフ撮影機で撮影する場合、カメラや照明の位置が固定されているためです。
画一的なライティングによって顔の凹凸が消えて立体感が失われ、また、表情や姿勢のアドバイスがないために緊張で表情が硬く写ったり、顔が傾いて見えたりすることが、写りを悪く感じる主な原因となります。

しかし、ちょっとした工夫や準備で、誰でも“写りの良い証明写真”を手に入れることができます!
この記事では、本人確認の規定を遵守しながら最大限に好印象を与えるためのコツを解説します。

写真映えを意識したナチュラルメイクのポイント

証明写真で注意が必要なのは、実際の印象とかけ離れて見えるような過度なメイクや修正です。
清潔感と血色感を意識した、自然なトーンアップを心がけましょう。

顔の立体感のなさ

Tゾーンや目の下に控えめにハイライトを入れます。シェーディングも極力控えめに。

疲れた印象の目元

クマやくすみをコンシーラーで自然にカバーします。
アイシャドウは肌なじみの良い明るいカラーを薄く広げ、目の周りをトーンアップすると、健康的で優しい印象に。

不健康に見える顔色

チークは肌なじみが良く、顔の血色がよく見えるカラーを使い、頬骨の最も高い位置にごく薄く入れます。
リップも潤いと血色感を足す程度に留めましょう。

眉の印象の薄さ

普段の形を大きく変えず、輪郭からはみ出た余分な毛は処理し、薄い部分を埋める程度に留めましょう。
髪色に近い明るすぎないカラーで描くと、顔立ちが明確になり清潔感が増します。

【注意点】 ラメやグリッターを使うのは避けましょう。
業界によってはパールの入ったシャドウも敬遠されることがあるため、マットなものを使うとより安心です!

写りを良くする撮影中の「姿勢と表情」のコツ

メイクを整えたら、次は撮影に臨む姿勢と表情です。

① 姿勢:首を長く、背筋を伸ばす
  • 背筋を伸ばし、肩の力を抜きます。首が埋まらないよう、頭のてっぺんを引っ張られているイメージで座ると、自然と顎が引き締まります。
  • 顎を引きすぎると二重顎になったり、上目遣いになったりするため、「少し顎先を落とす」くらいの意識で写りが安定することが多いです。

② 表情:歯を見せない程度に口角を上げる

歯を見せた笑顔は証明写真の規定で認められない場合が多いです(アナウンサー・エアライン・アパレル志望を除く)。

  • 口を閉じたまま、口角を少しだけ「キュッ」と上げる意識を持ちましょう。

    これだけで、無表情よりも格段に親しみやすい、明るい印象になります。
    目元も少しだけ優しく微笑むようにすると効果的です。

19Studioでは、カメラマンがお客様のお顔のバランスや写り方をチェックし、細かく姿勢や角度を調整するお手伝いをします。
緊張せず、プロの指示に身を委ねていただければ、ベストな1枚を逃しません。

顔のパーツを変えずに印象を良くするレタッチ

セルフケアでは対応しきれない部分や、カメラや照明で起きてしまう写りの問題を解決するのが、19Studioのプロによるレタッチです。

  • 肌のトーン&質感の調整:肌荒れ、ニキビ、クマ、テカリを自然に修正します。
    レタッチはあくまで肌の質感を整える目的であり、基本的に顔のパーツ自体を変えることはしません。
  • 清潔感の向上:髪の乱れや跳ねた毛、スーツのシワといった細部を修正し、清潔で整った印象を担保します。
  • 左右バランスの微調整:口角の高さや顔の傾き、肩の高さやスーツの襟、ネクタイなど不自然にならない程度に、左右均等に整えます。

19Studioでは、「普段とのギャップのない、お客様らしさが伝わる1枚」をモットーに、写真のクオリティを最大限に引き上げます。
企業の採用活動において清潔感・信頼感が求められる証明写真の要件を満たした上で、お客様の魅力を引き出します。

スタジオで撮影がおすすめ

印象のよい証明写真を用意するには、スタジオでの撮影がおすすめ!
新宿にある19Studioなら、当日予約も可能です。

撮影では、プロの照明技術を活かして顔色を明るく健康的に見せ、清潔感のある自然な印象に仕上げます。
また、面接時の印象と大きく変わらないよう自然なレタッチを行い、お客様の魅力を引き出します。

私服での来店でも安心なスーツ合成オプション(+1,500円)や、暗髪修正、納得いくまで撮り直しOK、撮影データ即日納品など、就活生にうれしいサービスが充実。
「今すぐ撮りたい」に応える、就活特化の写真館です!

まとめ|自信を持って提出できる1枚を手に入れよう

証明写真は、あなたの人柄や清潔感を伝える大切なツールです。
事前のメイクや姿勢の準備と、19Studioのプロフェッショナルな仕上げを組み合わせることで、「規定は守りつつ、好印象を与える1枚」を手に入れることができます。

19Studioの納得のいく証明写真を手に入れ、自信を持って次のステップへ進みましょう!

スタッフO
スタッフO
大学では地域のイベント運営などを通し企画デザインを経験。
「企画力を活かし、自身のアイデアを形にできる仕事がしたい」と考え、就活をしていました。