【2025年度版】 パスポートオンライン申請の手順 画像つきで徹底解説【ログインから手続き完了まで】

2025年3月、パスポートのオンライン申請が全国で利用できるようになりました。
これまで役所や窓口に足を運ぶ必要があった申請手続きが、自宅からスマートフォンやパソコンで完結できるようになり、時間や手間を大きく削減できます。
ただし、申請に必要なデジタル写真の規定や、マイナポータルを使った申請の流れなど、実際に進める中で戸惑う人も少なくありません。
この記事では、外務省の最新情報をもとに、オンライン申請の手順を画像付きでわかりやすく解説します。
パスポートのオンライン申請をする方はぜひ参考にしてみてください!
よくある失敗&対策まとめ↓
【手順】パスポートオンライン 顔写真申請の流れ
実際にパスポートオンライン申請をする際の具体的な手順をご紹介いたします。
まずは、顔写真の申請方法から見ていきましょう。
参考:https://img.myna.go.jp/manual/03-10/0225.html#spb-column-51
①下記URLからログイン

②「マイナポータルアプリでログイン」

③ログイン

④マイナンバーカード読み取り

⑤スクロールして「パスポートを取得する(新規申請)」


⑥「新規申請について」→「次へ」

⑦パスポートを受け取る窓口の選択

⑧申請前の同意
確認事項に同意し「次へ」

⑨署名用電子証明書の確認
以下2点を確認
・署名用電子証明書が有効であるか
・署名用電子証明書のパスワード(6-16桁)

⑩顔写真の登録
「作成する」

⑪顔写真の規定
必要事項を確認の上、「マイナポータルアプリで撮影・アップロードする」

⑫顔写真の作成方法の選択
顔写真を直接撮影する場合は「カメラを起動して撮影する」、
画像がすでに端末に保存されている場合は「選択してアップロードする」を選択

⑬-1「カメラを起動して撮影する」場合
カメラが起動、撮影の注意事項が表示される
「撮影に進む」

顔をガイドに合わせてシャッターボタンを押す

撮影した画像を確認、OKであれば「この写真を使用する」

⑬-2「顔写真をアップロード」の場合
「写真を選択する」

端末に保存されている写真から、使う写真を選択

選択した画像の確認
問題なければ「この写真を使用する」

⑭顔写真のチェック結果
自動で顔写真がチェックされます。
問題なければ「次へ」
※撮影した画像に問題がある場合、エラーが出るので撮り直し


⑮完了
顔写真の登録完了
※ただし、自動チェックを通過しても後日の審査段階で不適合になる場合があります。

これで顔写真のアップロードは完了となります。
さらに自署画像登録や申請事前情報の登録を行う場合、「次の手順へ進む」
【手順】パスポートオンライン 自署画像申請の流れ
パスポートのオンライン申請では、顔写真のほかに「自署(サイン)」の画像も求められます。
この自署画像は、本人確認のためにパスポートにそのまま印字される大切な情報です。
ここでは、自署画像の申請方法をご紹介します。
①自署画像「作成する」を選択

②必要事項の確認
必須事項を確認の上、スクロールして「マイナポータルアプリで撮影・アップロードする」

③自署画像の作成方法を選択する
自署画像を直接撮影する場合は「カメラを起動して撮影する」、
画像がすでに端末に保存されている場合は「選択してアップロードする」

④-1「カメラを起動して作成する」の場合
「撮影に進む」

自署をガイドの枠に合わせて、シャッターボタンを押す

④-1「自署画像をアップロード」の場合
「写真を選択する」

選択した画像で間違いなければ「この写真を使用する」

問題なければ「次へ」

⑤完了

これで自署写真のアップロードは完了となります。
東京でパスポート用写真を撮るなら19Studioがおすすめ!
新宿にある19Studioでは、パスポート用の写真撮影が可能です!
スタッフが第三者目線で姿勢や表情をアドバイスしながら、納得の一枚を撮影いたします。
専門の照明技術で顔全体を明るく写し、目や耳、輪郭が隠れないようプロが丁寧にサポート。
レタッチで背景の影を完全に除去し、はっきりクリアに仕上げます。
さらに、パスポートのオンライン申請で求められる顔のサイズ・位置・画角をpx単位で正確に調整し、規定に沿ったデジタルデータをお渡し可能です。
写真館ならではの高品質な顔写真データで、安心してオンライン申請に臨んでいただけます。
当日予約・当日お渡しも可能なので、急ぎでパスポート写真が必要だという方にもおすすめです!
まとめ│オンライン申請をスムーズに進めよう
パスポートのオンライン申請は、対応するスマートフォンとマイナンバーカード、そして規定に沿った写真データがあれば、窓口に行かずに手続きが完了します。
手順に沿って進めることで、申請から発行までの流れがスムーズになります。
本記事が、パスポートオンライン申請を進める際の参考になれば幸いです!

-
大学では地域のイベント運営などを通し企画デザインを経験。
「企画力を活かし、自身のアイデアを形にできる仕事がしたい」と考え、就活をしていました。
最新の投稿
証明写真のポイント11月 18, 2025【2025年度版】 パスポートオンライン申請の手順 画像つきで徹底解説【ログインから手続き完了まで】
就職活動のお悩み10月 31, 2025【パスポートオンライン申請】スマホ写真で落ちる人急増中!よくある失敗10選と対策まとめ
就職活動のお悩み10月 27, 2025【就活】証明写真が盛れない人へ。プロが教える“写り方を良くするコツ”
就職活動のお悩み10月 20, 2025【2025年版】転職用証明写真のピアス・ネックレスはNG?プロが教える判断基準





