【転職】証明写真で印象アップ!服装・表情のポイント完全解説【2025】

転職活動が本格化するこの時期。19Studioにも、証明写真を撮りに来られるお客様が増えています。
実際、7月〜9月は秋採用や第二新卒向けの中途採用が活発になるシーズンですよね。
履歴書や職務経歴書とともに提出する証明写真は、第一印象を左右し、社会人としての信頼感を伝える大切な要素です。

では、どんな証明写真が「この人に会ってみたい」と思わせるのでしょうか?
本記事では、転職活動で好印象を与える証明写真の身だしなみ・表情・撮影のポイントをプロの視点から詳しく解説します。ぜひ最後までご覧ください。

書類選考は“写真の印象”から始まっている

履歴書の証明写真は単なる写真ではなく、あなたの第一印象を左右する重要な要素のひとつです。
だからこそ、写真の印象で損をするのはもったいないのです。

採用担当者が履歴書を受け取った瞬間、まず目に入るのは写真。
そこから「信頼できそうか」「話しやすそうか」「職場に合いそうか」といったイメージが瞬時に形成されます。

写真が暗い、表情が堅い、髪型や服装に乱れがある──そうした点があると、書類の中身より前にマイナスの印象を持たれてしまうことがあります。

採用担当者が見ている写真の“印象のポイント”

履歴書の写真は「第一印象」を左右する大切な要素。
採用担当者は以下のような点を無意識にチェックしています。

清潔感があるか

採用担当者がまず重視するのは、写真から感じられる清潔感です。
髪の乱れや服装のシワ、暗い表情などは、本人のだらしなさや準備不足と結びつけられることがあります。
逆に、きちんと整えられた髪型やしっかりアイロンがけされた服装は、社会人としての基本的なマナー礼儀正しさを感じさせ、信頼感を高めます。

応募先に合った自然な表情ができているか

転職の応募先や職種によって求められる印象は異なります。管理職や専門職では落ち着きや信頼感が重視され、クリエイティブ職や営業職では親しみやすさや柔軟性が好まれる傾向があります。
写真は履歴書や職務経歴書の内容とギャップがなく、応募先の企業文化や職種にマッチした自然な表情であることが大切です。

また、不自然な笑顔や硬い表情は、緊張感や誠実さの欠如を連想させるため避けましょう。
面接時の印象とギャップのない、リラックスした微笑みなど、話しやすさや協調性を感じさせる表情を心がけることが大切です。

身だしなみの正解とは?

服装

・企業からの指定がなければスーツ着用が基本(黒・濃紺・グレー等落ち着いた色味が◎)
・女性はブラウスでもOK
・シャツは白が定番
・ネクタイは派手すぎない色と柄

髪型

・できるだけおでこと眉が見えるように流す
・髪の毛が目にかかるのはNG
・清潔感重視。寝ぐせや乱れは避ける
・横の髪の毛は耳に掛ける
・面接時と同じ髪型が望ましい

メイク

・清潔感と自然な明るさを意識したナチュラルメイクが基本
・ファンデーションは肌色に合ったものを選び、厚塗りはNG
・アイメイクは濃すぎず、ラメ、グリッター、つけまつげ、カラコンは避ける
・チークやリップは血色良く見えるカラーが◎

その他小物類

・眼鏡をかける場合は、レンズに指紋や汚れがないよう拭いておく
・マスクは撮影前に外すため、マスク跡が気になる場合は早めに外して肌を整える
・アクセサリー類(ピアス・ネックレスなど)は基本的に外す

小さな工夫の積み重ねが清潔感につながり、信頼を築く第一歩になります。

撮影のタイミングと準備

写真は3ヶ月以内に撮影するのが理想

企業によっては「写真は3ヶ月以内に撮影したものを使用してください」と明記している場合があります。
古い写真を使うと、現在の自分の印象と異なるため、不自然さを感じさせてしまうリスクがあるためです。
転職活動の書類提出前に、できるだけ新しい写真を用意するようにしましょう。

忙しい時期だからこそ早めの撮影を

秋採用のピークは7〜9月ですが、まさに今は転職活動に向けて証明写真を用意するベストシーズンです。ただし、これからさらに混雑が予想されるため、早めの予約をおすすめします。
当日予約が可能なスタジオもありますが、余裕を持って1〜2週間前には撮影予約を済ませておくと安心です
また、転職活動の計画に合わせて写真撮影のスケジュールを組むことで、慌てずに準備を進められます。

スタジオ撮影で差がつく理由

証明写真機やスマホ撮影では調整しづらい以下のポイントが、スタジオ撮影ならプロの手で整えられます。

肌を明るく見せる照明調整
姿勢と表情のアドバイス
レタッチで整える肌の質感、髪の乱れ、スーツのシワ

こうしたプロの技術により、“清潔感”や“信頼感”を引き出した一枚に仕上がります。
写真館で、納得のいくあなたらしい証明写真を残してみませんか?

スタジオで撮影がおすすめ

転職活動で好印象を与える証明写真を用意するには、プロの技術が活きるスタジオでの撮影がおすすめです。
新宿にある19Studioなら、当日予約も可能で忙しい方も気軽にご利用いただけます。

撮影では、専門の照明技術で顔色を明るく見せ、清潔感のある仕上がりを追求。
また、面接時の印象と大きく変わらないよう、過度な加工を避けた自然なレタッチを行っています。

私服での来店でも安心なスーツ合成オプション(+1,500円)や、暗髪修正、納得いくまで撮り直しOK、撮影データ即日納品など、転職活動に役立つ充実のサービスをご用意。
「急ぎで用意したい」「しっかり準備したい」どちらのニーズにも応える、転職用写真をお求めの方にピッタリの写真館です!

まとめ:転職活動の成功は“印象戦略”から

転職市場では、スキルや経歴と同様に“第一印象”も重視されています。
たった1枚の写真でも、「この人に会ってみたい」と思わせる力を持っているのです。

証明写真は単なる顔写真ではなく、誠実さを信頼感を伝える大切なツール。
適切な服装や自然な表情で撮影することが、書類選考をスムーズに進める一助となります。

転職活動の第一歩として、プロの手で“自信を持てる1枚”を残してみませんか?

スタッフO
スタッフO
大学では地域のイベント運営などを通し企画デザインを経験。
「企画力を活かし、自身のアイデアを形にできる仕事がしたい」と考え、就活をしていました。