クールビズ中の転職活動|証明写真の服装はスーツ?ネクタイは必要?

夏の転職活動では、スーツ選びにも迷いが生まれがちです。
特にクールビズ期間中に証明写真を撮る場合、「スーツを着るべきか」「ネクタイは必要か」「上半身だけフォーマルにすればいいのか」といった声をよくいただきます。
今回の記事では、夏の転職の服装に関する疑問を丁寧に解消していきます!
目次
夏の転職活動、何を着て写真を撮ればいいの?
証明写真は履歴書や職務経歴書に添付され、採用担当者の最初の判断材料になります。
そのため、写真では以下のような印象が問われます。
- マナーや常識を備えているか
- 誠実な印象を与えるか
このいった点で、スーツ姿の写真は“安心感”のある選択になります。
夏でも通年使える服装で撮影するのがポイント
証明写真は、応募書類を提出するたびに毎回撮り直すものではありません。
多くの方が、就活・転職活動期間中ずっと同じ写真データを使い回す傾向にあります。
そのため、たとえ夏の撮影であっても、オールシーズン使える基本の服装で撮影するのがおすすめです。
面接がクールビズでも、証明写真は基本スタイルが安心
夏の面接やインターンシップでは、クールビズやオフィスカジュアルを指定される場合もありますが、証明写真にはビジネスにふさわしい基本スタイルが求められます。
- 男性:ジャケット+シャツ
- 女性:ジャケット+インナー(白や淡い色が清潔感あり)
スタジオで撮影する際は、私服で来店して、店内で持参したスーツに着替える形でもOK。
ジャケットのシワや型崩れを防ぐために、持ち運び用のハンガーやガーメントバッグがあると安心です。
シャツだけでも大丈夫?ネクタイは?
企業によっては「面接時は私服でもOK」「クールビズで大丈夫です」といったケースもあるため、シャツ姿での写真でも問題ないのでは?と考える方もいます。
しかし、応募企業すべてがそうとは限りませんし、採用書類の第一印象は業界や担当者によって受け止め方が異なるため、ネクタイも着用することをおすすめします。
スーツ+ネクタイがおすすめな理由:
- 汎用性が高い
- 業界や職種を問わず対応できる
- 「堅すぎる」印象になっても評価を下げることはほとんどない
迷ったときは「きちんとした格好」を選ぶのが最もリスクの少ない選択です!
「暑いのに長袖って無理…」と思うかもしれませんが、証明写真は胸から上だけが写るため、実は半袖のワイシャツ+ジャケットという工夫も可能です。
一般的にスーツではジャケットの袖からシャツが少しのぞくのが理想的とされていますが、証明写真では胸から下は写りませんので、半袖のワイシャツにジャケットを羽織っての撮影でもOK。
暑さ対策をしながらも、写真では清潔感と整った印象が伝わるよう、シャツの色・襟の形・サイズ感にもこだわると好印象です。
上半身だけ整えればOK?
証明写真は基本的に上半身のみが写るため、実際の撮影ではスーツの上半身だけを着用して撮影される方も多くいます。
ただし、その際にも以下の点に注意することが、写真の仕上がりを左右します。
- シャツの裾やジャケットのラインが乱れていないか
- 姿勢に気が抜けていないか(下半身がラフだと自然と崩れやすくなる)
- 心の“切り替え”ができているか(服装のギャップで緊張感が緩むことも)
たとえ写らなくても、撮影時は「全身きちんと」の気持ちで臨むことが大切です。
服装は外見だけでなく、表情や姿勢、印象にも影響する“空気づくりの一部”。
19Studioでは、そうした細かなポイントまで丁寧にサポートしています。
暑い時期にスーツを着て撮影するのがつらい方へ
「たしかにスーツが安心なのはわかったけど、真夏にわざわざ着ていくのは正直キツい…」
そんな本音をお持ちの方も多いはずです。
実際、撮影前に汗をかいてしまうと、髪が乱れたり、肌のテカリやメイク崩れにつながることもあり、ベストなコンディションで臨めないという声も少なくありません。
でも、ご安心ください。
19Studioでは、スーツをご持参いただければ、店内でのお着替えも可能です。
また、スーツを持参する必要のない「スーツ合成サービス(税込1,500円)」もご用意しております。
- 手ぶらで来店OK
- サイズや色も自然に見えるよう丁寧に調整
- 清潔感と誠実さの伝わる写真に仕上がります
就職・転職活動にふさわしい証明写真の服装で迷ったときは、無理に暑さを我慢せず、こうした便利な選択肢を取り入れてみるのもひとつの方法です。
スタジオで撮影がおすすめ
転職活動において、証明写真は「自分らしさ」と「誠実さ」を伝える大切な1枚。
スーツやネクタイの着こなしに不安がある方や、写真の仕上がりで迷いがある方には、プロの技術が活きるスタジオ撮影がおすすめです。
新宿にある19Studioなら、当日予約も可能で忙しい方も気軽にご利用いただけます。
撮影では、専門の照明技術で顔色を明るく見せ、清潔感のある仕上がりを追求。
また、面接時の印象と大きく変わらないよう、過度な加工を避けた自然なレタッチを行っています。
私服での来店でも安心なスーツ合成オプション(+1,500円)や、暗髪修正、納得いくまで撮り直しOK、撮影データ即日納品など、転職活動に役立つ充実のサービスをご用意。
「汗でスーツを着るのが大変…」「自信を持てる1枚を用意したい」
そんなお悩みがある方は、19Studioで“夏でも快適に”転職用の証明写真を残してみませんか?
まとめ:迷ったときは「誠実さ」を優先した選択を
最終的に、証明写真にふさわしい服装とは「誠実さと常識を感じさせる装い」です。
業界や企業によってスタイルの幅はありますが、履歴書に使う写真では、基本を外さないことが最も信頼につながります。
19Studioでは、クールビズの時期であっても、「スーツ+ネクタイ」を基本スタイルとしてご案内しています。
それは、誰が見ても失礼のない写真になること、そしてご本人が自信を持って提出できる写真をお届けするためです。
撮影時には、ネクタイの締め方やジャケットの整え方など、細かな部分までスタッフが丁寧にサポートいたしますのでご安心ください。
この夏、第一印象に自信を持てる証明写真を__
19Studioで、あなたらしい1枚を残してみませんか?

-
大学では地域のイベント運営などを通し企画デザインを経験。
「企画力を活かし、自身のアイデアを形にできる仕事がしたい」と考え、就活をしていました。
最新の投稿
就職活動のお悩み7月 22, 2025クールビズ中の転職活動|証明写真の服装はスーツ?ネクタイは必要?
証明写真のポイント7月 16, 2025【転職】証明写真で印象アップ!服装・表情のポイント完全解説【2025】
就職活動のお悩み6月 27, 2025【26卒・27卒必見】就活メイクは自分でやるべき?面接官の本音から読み解くメイクのポイント
就活写真の豆知識6月 10, 2025京橋駅(大阪府)の証明写真機の場所【京阪電鉄・JR・大阪メトロ】